Koboのメモリ、2Gじゃ足りないよねー…なんてことは思ってないのですが。
両手で数えられる程度しか本入れてないし。
MicroSDが余ってたのと、面白そうだったので。
やりかたは、こちらにあるとおり。
http://qaz1wsx.tumblr.com/post/27699448123/kobo-touch
ざっくり説明すると、こんな感じ。
- Koboをバラして、MicroSD(2G)を取り出す
- DDでイメージを吸い出す
- MicroSD(16G)に吸い出したイメージを書く
- パーティション拡大
一点、気になったのが、前述のサイトからリンクされている、DD for Windows を起動したところ、Windows7ではMicroSDを認識してくれなかったので、互換性云々でWindows98互換として起動したら大丈夫だった。
0 件のコメント:
コメントを投稿